ゆうぎしつ・サロン利用者の声
「サロンに来てこんないいことがあった」など、実際にゆうぎしつやサロンを利用してくれるママの声を集めました。
1才1ヵ月のお子さんのママ
ゆうぎしつには生後2ヵ月の頃からお世話になっています。ゆうぎしつは無料で利用でき、おもちゃもたくさんあるので、どんなおもちゃに興味を示すか確認できる場所でもありました。そして、子供同士で刺激をもらい、ママ同士で情報共有できるので、子供も親である私もお家での孤立感が無くなった気がします。
何よりも、スタッフの皆さんが衛生的な管理や、身近に寄り添った対応をして頂けるので、子育ての不安も幾度となく解消できました。
2才女の子・4ヵ月のお子さんのママ
1才2ヵ月のお子さんのママ

ゆうぎしつを利用するようになったのは、子供の生活リズムをつける、夜もなかなか寝ないと言う理由で6ヵ月頃から毎日通っています。
それまでは、夜もなかなか寝なくて夜中にミルク、オムツ夜泣きとほとんど寝られませんでした。毎日通うようになってからはお昼寝もしっかりしてくれ、夜も20時前までには寝てくれるようになり、午前と午後に毎日行くのが日課になりました。
雨の日や雪の日で連れて行くのが嫌になった時もありましたが、家にいるとなかなか休めずいっぱいいっぱいになることもあるので、ゆうぎしつに行き子供が遊んでいる姿を見ながら、スタッフさんや、他のママさんとお話したりして自分自身もゆっくりすることができました。これからも利用したいと思います。
7才、4才、7ヵ月のお子さんのママ
7才、4才、7ヵ月の子どもを育てています。支援センターは、一人目の子の時からお世話になっています。初めての子育てで悩むことが多く、サロンへ通いスタッフの方に相談したり、ママ達と情報交換したりしていました。また、そこで知り合ったママと仲良くなり親子共々友達になりました。昨年三人目が生まれ、またお世話になっています。今回もサロンで知り合ったママと仲良くなり、娘にも初めての友達ができました!
11ヵ月のお子さんのママ

7才、1才のお子さんのママ
長男が産まれた7年前から利用を始めて、今は次男がお世話になっています。長男の時はコロナ禍の今とは違い、ゆうぎしつやサロンでたくさんの人と賑やかに交流していた思い出があります。今サロンは少人数ではありますが、同じ位の月齢の子を育てるママ同士情報を共有できる貴重な場になっています。
子育て中に湧き上がるいろんな感情やちょっとした疑問。お友達と遊ばせたいな… 自分の息抜きをしたいな… ネットの子育て検索に疲れたな… そんな時、自然と足が向いたのがゆうぎしつやサロンでした。困り事など何かあった時の利用はもちろん、何も無い時にふらっと来て、雑談咲かせてふらっと帰る!そんな利用の仕方もオススメですよ♡