遊びのヒント~牛乳パックでいすを作ろうパート2~
2020年5月9日
けやきホールでおなじみのいすを作ってみよう!

さて、続きです。
切った牛乳パックを三角柱になるように折り込む。
切った牛乳パックを三角柱になるように折り込む。

重なった部分はこんな感じ。
うまく処理してくださいね
うまく処理してくださいね


重ねた部分にテープを貼る。

この三角柱を、24本作る。
まぁたいへんっ
まぁたいへんっ


三角柱を六角形に組み合わせて、テープで固定したら、できあがり!
カラー布ガムテープを使って自分好みのいすにカスタマイズしてみるのもいいですね。
お尻が当たる部分は、厚紙(段ボール)を六角形に切ってテープで貼ってくださいね。
お手伝いをする時や手を洗う時の踏み台にもちょうどいい高さなのでぜひ作ってみてください。
クローバー
カラー布ガムテープを使って自分好みのいすにカスタマイズしてみるのもいいですね。
お尻が当たる部分は、厚紙(段ボール)を六角形に切ってテープで貼ってくださいね。
お手伝いをする時や手を洗う時の踏み台にもちょうどいい高さなのでぜひ作ってみてください。
クローバー
閲覧回数2,216回