遊びのヒント~段ボールバス パート2~
2022年3月4日
ひもを通そう!

3.4つのあなにひもを通します。
準備した約2mのひもから、
30㎝✕2本を切り準備します。
準備した約2mのひもから、
30㎝✕2本を切り準備します。

4.30㎝のひも1本の片方の先に、
補強の為セロハンテープを巻きつけます。
こうするとあなをスムーズに通過します。
もう1本の30㎝のひもも同じように
セロハンテープを巻きます。
補強の為セロハンテープを巻きつけます。
こうするとあなをスムーズに通過します。
もう1本の30㎝のひもも同じように
セロハンテープを巻きます。

5.4つのあなのうちの1つに、
先をセロハンテープで補強したひもを
内側から通します。
先をセロハンテープで補強したひもを
内側から通します。

6.ひもを通して、セロハンテープで補強してない
方のひもを2回結び、穴から抜けない
ようにします。
方のひもを2回結び、穴から抜けない
ようにします。

7.写真のようになるようにひもを
通し、最後にセロハンテープで
補強したひもの先も段ボールの
内側で2回結びます。
もう1か所も【作り方】5,6,7と
同じようにします。
次は、7でできたひもの輪っかに、段ボールバスをひっぱるのに使うひもを結びます。
けやきホール
通し、最後にセロハンテープで
補強したひもの先も段ボールの
内側で2回結びます。
もう1か所も【作り方】5,6,7と
同じようにします。
次は、7でできたひもの輪っかに、段ボールバスをひっぱるのに使うひもを結びます。
けやきホール
閲覧回数1,051回